【さんタク】明石家さんまと木村拓哉が能登の被災地へ

さんタクは、明石家さんまさんと木村拓哉によるトークとロケのスペシャル番組として根強い人気があります。
2025年1月1日も明石家さんまと木村拓哉がやりたいことや行きたいところをスタジオトークで決定。
そして、「有言“即”実行」をモットーに例年と同じくトークとロケを届けます。
一方で明石家さんまさんの被災地・能登への訪問中の失言が注目されています、詳しく見てみましょう!
【さんタク】明石家さんまの失言がヤバい⁉︎能登での問題シーン映像!
さんタク
— 花屋のとっこたん (@otasakura) January 1, 2025
能登の震災後に復興の応援で
炊き出しのおつかい
おじさんのはじめてのおつかい
能登の方のカニのお仕事手伝い後におもてなしを🦀
美味しそう#さんタク#さんま#木村拓哉 pic.twitter.com/Fr9S83p1to
明石家さんまさんの発言が物議を醸しているのがこちらのシーンです。
こんな大変な時に来てこれだけもてなしてもらったら申し訳ないなぁ


能登に来てよかった


前日まであまり来たくなかったんです
能登の方々が美味しいカニ料理を振る舞ってくださっているところにあったのがこちらの発言でした。
会話の流れの間も能登の方々は終始、笑顔で笑いが起こっています。
それでも気になる発言というわけです。
そればかりでなく他にも失言シーンへの声が上がります、さらに見てみましょう。
その他失言シーン情報
さんタク見てるんですけど…
— ruirui (@rui_2007) January 1, 2025
明日の炊き出しの野菜切りに9時集合。
早く来てもらっても良いですけど。
いや来ません。即答
さんまさん…何しに知ってるん?
そんな言い方ってなく無い?
結局やらされてると思ってるんや。#さんタク#さんまさん#ガックリだよ
さんタクで能登の手伝いに行ってるの見てるけどさんまさんずっと喋ってて作業してないのなんかモヤモヤする。テレビのために70近いおじいちゃん無理やり労働に駆り出してゴネてるって字面だけ見ると割と地獄絵図。
— 徳川家康アンチ石田 (@shuuspark) January 1, 2025
失言は1シーンではなく気になる点が複数あったことがわかります。
また言葉ばかりでなく気になるところがあるようです。
ではこれに対する世間の声も見てみましょう。
【さんタク】明石家さんまの失言への世間の声


実際の声がこちらです。
さんタク、さんまさんが老害すぎて見てられない😂キムタクめっちゃ気を使ったり結構ガチめに怒ったりどんどん株が上がってく
— mon (@three5998774537) January 1, 2025
さんタク、さんまさんの言葉に所々少し引っかかる。。私はあかん人間なんだろう。。
— よこやま (@dnd_project) January 1, 2025
さんタクでさんまさん批判するコメント多いけど、さんまとキムタクが地元に来て交流してくれるだけでも皆元気もらってると思うけどね。芸能人2人が手伝ったところで労働はたかが知れてる。
— ぽこぽこ@フォロバ (@pco__pco) January 1, 2025
能登の事で、追悼番組なのか、さんタクの様なバラエティ番組なのか、正直それは何でも良いと思うな、接し方はそれぞれだし
— とんとろ@イフ鯖🐉🍕🚑✒️🌸👯🎀🐾 (@tontoro_ff14) January 1, 2025
さんまさんの接し方があれやこれや言うてるのも見かけたけど、さんまさんは究極の空気読みの人だし、変に慰る接し方するとそれも違うのでしょうよ…知らんけど!!#さんタク
「老害」などという言葉も見受けられます。
一方で明石家さんまさんと木村拓哉さんが能登を訪れること自体が被災地を応援しているという声もありました。
存在自体が元気づけるとはお二人はさすがですね。
さらには明石家さんまさんだからこその全てをわかった上での戦略なのではという声もあります。
能登の皆さんが元気づけられているとしたら素敵なことですね!