【パリ五輪】エリザベス・ゴンザレスの誤審歴!ガルリゴス戦で過去の疑惑と柔道界の闇がヤバい!

エリザベス・ゴンザレスさんは永山竜樹さんの試合で誤審をしたとして注目されています。

なんと過去にも誤審歴があるという情報が見えてきました。

さらには過去にもガルリゴス戦で誤審の疑惑があるというのです、詳しく見てみましょう。

目次

【パリ五輪】エリザベス・ゴンザレスの誤審歴!

エリザベス・ゴンザレスさんが今や時の人ですね。

永山竜樹さんの試合で誤審があったことで注目されています。

しかし、調べていくとエリザベス・ゴンザレスさんの誤審疑惑が今回が初めてではなさそうです。

エリザベス・ゴンザレスの誤審歴を辿ってみましょう。

エリザベス・ゴンザレスさんは2024年2月に開催された世界選手権ドーハ大会においても誤審疑惑がありました。

その時エリザベス・ゴンザレスが審判を務めた試合がこちら。

高藤直寿VSガルリゴス

またしても、日本人選手VSガルリゴス戦だったのですね。

ガルリゴスが危険技をかけているところを違反にするどころか勝ち判定を下しました。

もちろん不可解な判定に対し反対の声が上がりました。

しかし、その時には判定が覆ることがありませんでした。

ここで気になるのは2点

・日本人選手VSガルリゴス選手という組み合わせでの誤審が続くこと
・ガルリゴス選手の試合でエリザベス・ゴンザレスが誤審をすること

そこでエリザベス・ゴンザレスさんとガルリゴス選手の組み合わせが気になってきますね。

ふたりのつながりを探りました、見てみましょう!

パリ五輪の永山竜樹の誤審の審判エリザベス・ゴンザレスについて詳しくはこちらをどうぞ!

あわせて読みたい
【パリ五輪】永山竜樹の誤審疑惑の審判はエリザベス・ゴンザレス!国籍や顔画像、世間の声を徹底調査! 永山竜樹さんの試合における審判が納得のいくものではないと話題ですね。 正しい判定がされていないのでは、誤審なのではないかという声が上がっています。 噂の審判に...

パリ五輪のガルリゴスについての詳しい情報はこちらです、どうぞ!

あわせて読みたい
【パリ五輪】ガルリゴスの国籍・戦績・プロフィールを徹底解明!SNSから見えた人柄がヤバい! ガルリゴスことフランシスコ・ガルリゴス選手が永山竜樹選手との試合をきっかけに注目されています。 試合ではガルリゴス選手の反則と審判の誤審があったという疑惑です...

パリ五輪のガルリゴスへの海外の反応も話題です、こちらもどうぞ!

あわせて読みたい
【パリ五輪】ガルリゴスへの海外の反応がヤバい!自国スペインでの評判も徹底調査! ガルリゴス選手は永山竜樹さんとの試合で反則勝ちをしたことで注目を浴びています。 そこでガルリゴス選手の海外の反応、特に自国スペインでの評判について徹底調査しま...

【パリ五輪】エリザベス・ゴンザレスとガルリゴスの意外な関係

エリザベス・ゴンザレスさんとガルリゴス選手の関係性とはいったいどこにあるのでしょうか。

結論から言うと、明らかなつながりは見えていません。

表面情報から見えるところでは母国語がスペイン語で共通しているというところでしょうか。

そこから言えることは意思の疎通がはかりやすいということでしょう。

つながりが明らかではないながらに、誤審と違反の組み合わせが続くとなにかあるのではとつい考えてしまいますね。

新たな情報が得られれば追記します。

JUDOINSIDE

では一方で柔道界における誤審歴はどうでしょう。

次で詳しく見てみましょう。

柔道の過去の不可解判定

調べてみると柔道では過去に不可解判定が数多く起こっていることがわかります。

柔道界では忖度が蔓延っているのではということが見えてきます。

詳しく見ていきましょう。

2023世界選手権

テディ・リネール選手(フランス)が優勝したもののそこには反則とそれを認める誤審がありました。

詳細がこちらです。

世界選手権では準々決勝で斉藤立に反則勝ちするなどして決勝まで進むと、中立選手の立場で出場したロシアのイナル・タソエフとの対戦となったが、GSに入って3分過ぎにタソエフがリネールの払腰をめくり返したものの、ポイントにならなかった。その直後にリネールが得意の浮技で技ありを取って世界選手権11度目の優勝を果たした。

Wikipediaより

この時は映像による検証を重ねた結果のちに連盟が謝罪と結果の修正を申し出る結果となりました。

反則勝ちを繰り返していたという点も、審判もそれを許していたという点が気になりますね。

2016年リオオリンピック

こちらもテディ・リネール選手です。

リオオリンピックでの原沢久喜との対戦でした。

過去にも日本人選手との間に違反と誤審が起こっていたことがわかる事例がこちらです。

決勝では日本の原沢久喜と初対戦となったが、開始9秒に原沢に掛け潰れによる指導が与えられると、その後は組手争いに終始し互いに技が出ない展開となる。中盤に指導2を取るが、終盤には消極的な姿勢の咎めで指導1を与えられた。しかし、そのまま指導1のポイント差を守りきりオリンピック2連覇を達成

Wikipediaより

やはり批判の声が数多く上がりました。

それがこちらです。

そして上記のような不正があって他大会にエントリーした際には特例(コネ)を疑う声も上がりました。

こうも事例が重なると自然流れにすら思えてしまうところですね。

2000年シドニーオリンピック★世紀の大誤審【篠原信一】

2000年シドニー五輪における世紀の大誤審と称されるひどい出来事がありました。

篠原信一さんが当時受けた誤審の詳細がこちらです。

決勝ではドゥイエと対戦すると、1分半過ぎに篠原の内股すかしが決まったと思われたものの、逆にそれがドゥイエの有効ポイントと判断された。その後ドゥイエは注意を受けてポイントで並ぶものの、終盤にドゥイエが内股返で有効を取り返したために有効1つの差で篠原が敗れることになった。

Wikipediaより

これも日本人選手VSフランス人選手という構図だったのですね。

これにはもちろんのこと怒りや悲しみの声が続出しました。

そして多くの人の心に悲しみは残り、パリオリンピックでの反則・誤審により怒り・悲しみが呼び起こされています。

こうして見ていくことで柔道界がこれまでにも違反や誤審が多く起こっていることがわかりますね。

日本の武道のフェア精神を根付かせてほしいものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次